健康について考えてみた

未来をつくる○○日記

皆さん、こんにちは!

withコロナで、健康を意識する日々が続きます。
今日はメンタルヘルス・マネジメント検定Ⓡの
学習しながら、健康について考えてみました。

健康とは?

そもそも健康とは、どういう状態を言うのか?
を調べてみました。

Health is a state of complete physical, mental
and social well-being and not merely the
absence of disease or infirmity.

健康とは、病気でないとか、弱っていないと
いうことではなく、肉体的にも精神的にも、
そして社会的にも、すべてが満たされた状態
にあること

WHO憲章(日本WHO協会訳)

単に病気にかかっていない、ということだけ
ではないんですね。精神的な側面については、
ある程度認識はしていたつもりでしたが、
社会的側面もあることを初めて知りました。

最近よく聞く、ソーシャルディスタンス
他の人との間隔をあけるということが
日常化してきましたし、恐らく、アフター
コロナの新しい生活様式においても、
我々の中に意識されていくことでしょう。

ですが、
WHOの定義にある健康であるためには、
社会的に満たされる必要があることから、
物理的な距離をとりつつも、人との関わりを
捨ててはならないんだろうな、と感じます。

今は、ネットですべてが事足りる世界に
なりつつあります。昨日の投稿においても
 一瞬にして、繋がることができ
 一瞬にして、あの時に戻ることができる
と述べましたが、社会とのつながりを
このコロナで失ってはいけない、と
改めて感じました。

健康経営というキーワードも企業で意識
されているようですし、新しい生活様式では、
健康についていろいろと考える日常がくる、
と想像しています。

また、従業員の健康維持のために正しい
知識と行動ができる人材が求められる日が
くるとも想像しています。

そんなことを意識した一日となりました。
ではまた!


コメント

タイトルとURLをコピーしました