見上げてみよう、きっと良いこと!

その他

皆さん、こんにちは!

6月のスタートとなりました。
飲食店の営業再開だけでなく、学校、企業、
その他いろいろな経済活動が少しづつ動き
始めた日となりました。

そして、コロナ収束・活動再開に合わせて、
ここ最近のニュースでは空を見上げることが
多いような気がします。例えば・・・

 ① ブルーインパルス都心を飛行(5月29日)
 ② 全国花火プロジェクトの開催(6月1日)
 ③ 国際宇宙ステーションの通過(6月1日)

まず、①のブルーインパルスの編成飛行です。
東京五輪の開会式で披露されるはずでしたが、
今回は、医療従事者への感謝の気持ちを表す
いう意味を持たせて、都心上空を飛行しました。
カッコイイその姿をこの目で、見たかった・・。

医療従事者に感謝を ブルーインパルスが都心を飛行
新型コロナウイルスの対応に当たっている医療従事者らに敬意と感謝の気持ちを示すため、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が29日、東京都心の上空を飛行した。空自によると、都心での飛行は3回目で、2014年の旧国立競技場に別れを告げるイベント以来6年ぶり。28日に空自の松島基地(宮城県東松島市)から入間基...

②に関しては、打ち上げ場所を明らかにしない
ままのサプライズイベントでした。全国各地の
花火師さん達が悪疫(=コロナ)退散を願って
打ち上げられたようです。残念ながらこちらも
私は見ることができませんでした。

サプライズ花火、夏彩る 告知せず「悪疫退散」(写真=共同)
新型コロナウイルス感染への警戒が続く中、夏の風物詩である花火大会の中止が相次いでいる。花火にはもともと疫病退散祈願の意味もあったとされ、逆風に負けまいと、人が集まらないよう事前の告知をせずに打ち上げる「サプライズ花火」の試みも始まった。台風や五輪延期もあって花火大会を取り巻く環境は厳しいが、関係者は「少しでも楽しんでも...

③に関しては、今日は、運がよければ雲の
切れ間から観測できるチャンスという情報を
キャッチしたので、近所の公園でその時を待ち、
運良く、通過の瞬間を見ることができました。

今夜は「きぼう(ISS)」が通過 北ほど観測のチャンス(気象予報士 日直主任)
今日(1日)、20時58分頃に「きぼう」/国際宇宙ステーション(ISS)を見られるチャンスです。観測のポイントや各地の今夜の天気をまとめました。

一瞬でしたが、雲の切れ間から
上空の国際宇宙ステーションを
見ることができました。

昨日のニュースでは、アメリカが2011年以来の
宇宙への有人飛行を成功させ、そのカプセルが
国際宇宙ステーションにドッキングしたばかり。
しかも、打上げたロケット本体が洋上の基地に
再び戻ってくる、という驚くようなニュースも
あり、感動をしている中での上空通過でした。

上を向いて歩こう。

コロナショックで、どうしても下を向きたく
なります。苦しくて逃げ出したくなる時に、
このような上を見上げるニュースが続くこと、
偶然ではないのかなと思います。最後の③に
関して言えば、
日本の実験棟の名前はきぼうです
とても良い名前、また明日からも上を向いて
みようと気持ちを新たにしました。

ずっとネット動画ばかりだと、どうしても
下ばっかりみちゃいますもんね。

たまには上を向いて歩こう

それではまた!

コメント

  1. 坂本九さんの曲聴くと涙が出てきます。
    涙がこぼれないように上を向いて歩いてます。

  2. トオルさま

    いつもありがとうございます。
    本多先生の言葉【今が大切】が
    今更ながら感じています。

タイトルとURLをコピーしました