球児の皆さん、夢がかないそうですよ!

その他

皆さん、こんにちは!
とても嬉しくなったニュースを聞きました!
コロナウイルスの影響で地方予選が開催されない
ことから中止が決まっていた夏の甲子園にかわり、
春のセンバツ出場校で交流戦を開催する、と
日本高野連が決定したようです。

センバツ代表32校、甲子園で交流戦 8月に各校1試合(写真=共同)
日本高野連は10日、ウェブ会議による理事会を開き、新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止になった今春の第92回選抜高校野球大会の出場校に選ばれていた32校を、8月に兵庫県西宮市の甲子園球場に招待し、各校が1試合ずつ行うと発表した。「2020年甲子園高校野球交流試合(仮称)」とし、日本高野連が主催する。日程は8月10~1...


先日、私のブログ
栄冠が君たちに輝いてほしい】の中でも、
現実的なアイデアのひとつとして挙げていた
こともあり嬉しくなったのですが、何よりも
一度は断たれた夢の舞台に立つチャンスを、
大人がもういちどしっかりと議論をして球児の
ためにそのチャンスを提供してくれた
ということです。

恐らく相当の議論の場になったと想定します。
まずは生徒や応援団、関係者の安全を確保を
第一に考え、その中でできる最善策をねって
ねってねりまくったであろう
高野連の関係者の
皆さんに敬意を表します。大英断だと感じます。

このニュースを聞いて、私は同調圧力の中で
流されてしまっていて自分の意見をいいづらい
環境になったとしても、喜んでくれる人のため、
知恵を出し合って、最善策を出していく
素晴ら
しさと勇気をもらえました。

野球に限らず、他大会も何らかの形で開催され
ればもっと嬉しくなりますね。ほんとコロナに
負けない第一歩として非常に良いニュースでした。

8月の交流戦、とても楽しみですね。
出場される皆さん、応援しています。
関係者の皆さん、応援しています。

それでは、また!



コメント

  1. 一度どん底まで落とされた高校球児にとっては、たとえ1試合だけでも甲子園で試合ができることは、これ以上ない朗報ですね。

    地方大会の代替大会も開催されそうで、3年生はある程度区切りをつけられそうで良かったです。

    ブラスバンド付きの応援がなさそうなのは残念ですが、保護者の皆さんは子どもたちの晴れ舞台をしっかりと見届けてあげて欲しいです。
    ドキュメンタリー番組やられると、たぶん号泣…。

  2. ししまる様

    コメントありがとうございます。
    私も同じく号泣してしまいそうです。

タイトルとURLをコピーしました