また一から出直しです。

未来をつくる○○日記

皆さん、こんにちは!

残暑が厳しいざんしょ、とこぼしたくなる
のは、暑さとマスクで酸欠気味のせいです。

さて、藤井聡太棋聖が本日将棋タイトルの
ひとつ【王位】を奪取し、史上最年少での
タイトル2冠と八段昇進記録を塗り替えました。

今日のブログタイトルは、4連敗で奪取されて
しまった木村一棋王位の敗戦の弁です。同年代
なので応援していましたが、実力の世界なので
仕方がありません。

物事を多面的な視点で考えてみる。
診断士試験学習中に強く意識をしていた点です。
多面的な視点ということで、印象深い出来事は、
高校一年生の時の現代社会での先生の言葉です。

何をした人か?との問いに対し、クラス全員が
答えたであろう模範解答に対し、
先住民族の視点で考えるとなぜ新大陸なのだ?
なぜ発見なのだ?
とクラス全員が問われました。

物事を固定した考えで見るべきではない。

今日、明日のニュースでは藤井2冠に焦点が
あたりつづけると思いますが、敗者の心境にも
想像をめぐらせていこうと思いましたし、
これまでの常識が通用しない時代になったの
だから、なおさら、
崩れたらまた積み上げればいい、
と思った1日となりました。

明日は週末金曜日。しっかりと働いてきます。
あ、これも従来にとらわれた働き方に対する
凝り固まった思考なのかもしれませんね。

それではまた!


コメント

  1. かいさん。こんばんは。

    木村一棋王位も1勝していれば少しは楽だったのかな?
    それとも4連敗があきらめついたのかな?
    相手が悪かっただけなのにとふと思いました。

    藤井二冠に勝つ場合、藤井二冠が分身後、2割の働かない二冠が出ない限り難しいかもね(笑)

  2. とどろき様

    コメントありがとうございます。
    同じ世代ということもありますが、
    解説動画を見て、おじおじこと
    木村一棋前王位のファンになりました。

    雪辱を果たしてもらいたい、と思っている
    中年世代は沢山いるはずです!
    それにしても藤井二冠強いですね。

タイトルとURLをコピーしました