※この記事の最後には、とあるセミナーの紹介があります。
皆さん、こんにちは!
あんなに暑くて嫌だった夏も過ぎ去り、私が
最も好きな季節、そして最も好きな花である
キンモクセイが満開となっており気持ちいい
日々が続いていますね。

さて、昨日、地元のとある団体における経営
セミナーで講師登壇デビューを果たしました!
テーマタイトルは
【ウイズコロナ時代を生き抜く経営】と
何とも仰々しいタイトルになっています。
対象者が、地元製造業の経営層ということで、
昨今の状況や今後の見通しなど分かりやすく
説明をしてほしい、との依頼があり
事務局とともに決定したテーマです。
今回、対面型のセミナーだけでなく、Zoomに
よるオンライン配信も併用しました。受講者は、
23名という状況で特に大きなトラブルもなく、
特に緊張することもなく登壇できました。

診断士バッジも初めて
つけました。
登壇中、受講者の方々が一生懸命メモを
取ってくださる姿をみて、安心したのか
熱がこもった感じになってしまい、時間が
押してしまいましたが、対外的なセミナー
講師のデビュー戦としては比較的良い出来
だったのでは、と思っています。ですが、
自分の課題も改めて感じる結果となりました。
その課題とは、以下3点です。
① 話す内容に面白みを加えること
② 話すスピードや抑揚の調整をすること
③ 表情を豊かにすること
実は、これらの課題は、売れる!プロ研修講師、
コンサルタント養成講座、略して売れプロを
受講中の私にとって、主宰の青木公司塾長から
ずっと指摘されている課題であり、今後プロと
して生き抜いていくためには、克服しなくては
いけない内容です。必ず克服してみせます。
そして、
プロコン塾がない地方在住の私にとって、
このような名のあるプロコン塾を在宅のまま
受講できることはとてもありがたいことです。
これまで売れプロは全10回中3回の講座が
終了しましたが、なんと、1~3回の講座を
もう一度実施する、とのことです。
(もちろんZoom対応可能です。)
診断士資格を取得して、どのように歩みを進め
たらよいか分からない人も多いかと思います。
私もそのうちの一人です。ですが、
このプロコン塾を参考にして診断士活動を
スタートさせてみるのもよいのかなと思い、
このかいがあるブログからも売れプロの紹介を
いたします。
今回、デビュー戦であったにも関わらず、
緊張することなく、リアル+オンラインでの
セミナー講師を務めることができたのは、
売れプロで学んだことが多いに影響しています。
皆さんも、まずは売れプロの無料セミナーを
受講してみてはいかがでしょうか?
参加しています。


コメント