皆さん、こんばんは!
今日は冬至、
一年で最も昼の時間が短い日です。別の言い方で、
一年で最も夜の時間が長い日です。そして木星と
土星が397年ぶりに大接近をしたり、明日から
時代が大きく変わる、と言われている今日、
2020年12月21日のタイトルは
「プラスマイナスどっちにする?」です。
ここ最近、いろいろな人と出会うことが多く
とても刺激をうけております。今日は、とある
経営者の方とお話をさせていただきました。
初対面でしたが、すごく懐かしい雰囲気がし、
自分の父親と同年代ということもあり、
実家に帰ったときのような安心感で父親と話し
ているような感覚でした。
いろいろなことを教えていただきました。
経営の話だけではなく、ご出身の町のこと、
学校のこと、当時の町の様子のこと、愛読書や
日々の言葉、人との縁のこと、ゴルフの話など
食事も交えたあっという間の2時間でした。
食事が終わり、失礼をする時間になったのですが、
ぜひ見せたいものがあると言われ、連れていって
いただいたのが、会社敷地から少し離れた場所に
ある地に立つ「思いは叶う」の石碑でした。
そして、
○○さん、(新しい挑戦について)続けなさいよ。
辞めたら失敗だよ。頑張りなさいよ。
と、優しく諭していただきました。
初対面でしたが、これほどまでに話が弾んだのは
とても嬉しく思い、ブログに残して忘れないよう
にしますね。
さて、「叶」うという字も好きな漢字の一つです。
出典は不明ですが、研修などで、良く用いるのが
「叶」うと言う字は、くちへんにプラス。
プラスの言葉、前向きな言葉を発することで
夢や思いや願いが叶うようになる、という
メッセージ。
一方、時にはマイナスの言葉、後ろ向きな言葉も
発してしまうのも当然であって、愚痴や不満を
「吐き」出しながら生きているのも事実。
そうだとしても、マイナス言葉をできるだけ取り
去ったり、プラス言葉に置き換えてみませんか?
そうすれば、夢や思いや願いは「叶」うように
なりますよ、ということを伝えたりしています。
つまり、プラスの言葉がプラスの出来事を
呼び寄せることになる、ことですね。
(※あくまでも個人の感想です。)
(先日の同僚との会食の場でも、○○さんは
ネガティブな言葉を超ポジティブに変えて
いるの、見習いたいです、と言われました。)
今日、その経営者様と会って話をする中で、
改めて、プラスマイナスの言葉について
感じることがありましたし、今日の出会いや
ご縁も大切にしていきたいと思いました。
お土産にリンゴまでもらいました。
蜜たっぷりで美味しいリンゴです。
みつはみつでも嬉しい蜜です。
それではまた!
コメント